2020.07.22 Category: スタッフブログ 定期報告調査:設備点検 16日に建築設備の検査に伺いました。非常用の照明装置が十分な明るさで点灯するか?窓がない部屋の換気が適切に行われるか?について確認いたしました。 全ての非常用照明は、適切な明るさで点灯し窓のない部屋(無窓居室)の換気も風 […] MORE
2020.07.15 Category: スタッフブログ 高層建築物調査:赤外線外壁調査5 今回は、高層建築物の赤外線外壁調査についてお伝えいたします。 10F建て以上の建物の外壁タイル調査の場合、望遠レンズを活用いたします。現在のカメラの前にドッキングさせるだけで撮影はいつもと同じです。 撮影については、東西 […] MORE
2020.07.08 Category: スタッフブログ 赤外線画像7:赤外線外壁調査4 公共建築物・西面の赤外線外壁調査画像です。左に打診調査のテーピングが見えます。前回の物ははっきりと温度差が見えましたがこの画像では、どこが不健全部分なのか色目だけでは判断が難しい案件です。右半分の色目が違う箇所は、日陰に […] MORE
2020.06.30 Category: スタッフブログ フリアーシステムズジャパン 赤外線カメラのメーカーである「フリアーシステムズジャパン」のホームページを紹介いたします。新型コロナウイルスの広がりでサーモグラフィが様々なところで活躍しており発熱しているかもしれない人を正確に検知し色で温度を相対表示し […] MORE
2020.06.23 Category: スタッフブログ 赤外線画像6:赤外線外壁調査3 前回の赤外線画像5と同じ建物、同じ壁面です。撮影距離を変えた画像となります。前回は7メートルから今回はさらに離れて27メートルからの画像です。 外壁タイル面の同じ箇所に温度異常が見受けられ形もほぼ同じです。右側の温度バー […] MORE
2020.06.15 Category: スタッフブログ 赤外線画像5:赤外線外壁調査2 アジサイがきれいに咲き始めいよいよ関西も梅雨に入りました。住宅の雨漏れが頻繁に出てくる季節となりました。赤外線カメラでの漏水調査・・・大阪建物病院になんでもご相談ください。 今回は、赤外線外壁調査の面白い画像がありました […] MORE
2020.06.08 Category: スタッフブログ 赤外線画像4: 漏水 今回は、木造一戸建ての2Fの天井漏水についての赤外線画像です。温度の高い箇所を見つける赤外線外壁調査とは違い温度の低いところを探します。温度が低い箇所がブルー色でさらに低いと白色で出ています。左下はサッシが写りサッシ枠と […] MORE
2020.06.01 Category: スタッフブログ 赤外線画像3:赤外線外壁調査 赤外線画像1と同じ画像です。色目を変えて右側の温度バーを最高25℃ 最低を20.6℃とかなり温度幅を絞り込みました。新たに温度のポイントを3か所追加してみました。真ん中の水色の十字は22.3℃です。サッシの下部は26.4 […] MORE
2020.05.26 Category: スタッフブログ 赤外線画像2 (外壁タイル) 画像1と同じ建物です。右の温度バーが最高23.3℃ 最低11℃ スポット16.6℃ タイルの目地がはっきりと出ております。サッシの下部に黄色ではなく赤色のタイル部分があり温度が高いことがわかります。(タイルの浮きの可能性 […] MORE
2020.05.19 Category: スタッフブログ 赤外線画像1 タイル外壁の南面 天候がよく直射日光が当たり温度が上昇した11時半ころの映像です。右側の温度バーは、最高28.3度(白色)最低14.8度(紺色)になっており中心のクロス印スポットは22.3度(黄色)です。その間は温度が高 […] MORE